揚水をしないタイプの井戸・ボーリング孔内水用の採水サンプラー (Passive Sampler)
当社では、揚水をしないで採取するPASSIVE Samplerを2種類扱っています。
PASSIVE Samplerの特徴(利点と欠点)等については、弊社の技術資料ページにあるパッシブサンプリングの特徴(利点と欠点)の解説をご覧ください。
- «パッシブサンプラーの一般的特徴»
- 比較的取り扱いが容易
- 井戸の構造にあまり関係なく設置可能
- サンプラーにに簡便な装置が多く、持ち運び・設置が容易
- 深度別に同時採水が可能
- 採水深度に限界がない
- 廃水処理コストがかからない
市販されているパッシブサンプラーは、大きく分けて3種類あります。
- 吸着と収着によって、サンプラー内に対象物質を蓄積するもの:水中暴露期間中の合計濃度(単位時間あたりの暴露量で評価)
- 膜の透過によって、サンプラー内に対象物質を蓄積するもの(通称PDB(Passive Diffusion Bag)タイプ):水中暴露期間中の合計濃度(単位時間あたりの暴露量で評価)
- 井戸孔内の水をそのまま採取する(Grabタイプ):採取した瞬間の濃度が得られる
このうち当社では、Grabタイプ(井戸孔内水をそのまま採取するタイプ)を2種類取り扱っています。
揚水しないタイプの地下水サンプリング工具(Passive Sampler, Grab type) |
 HYDRA sleeve(Geoinsight):孔内水をそのままの状態で採水 詳細ページへ 孔内水をすっぽりとPE製の袋に包み込むように採水するサンプラーです。サンプラーを引き上げると、細長い袋の口が開き、開いた袋の口が上へ移動し、この袋内に孔内水が取り込まれます。口(袋上部)に逆止弁が付いており、異なる深度の孔内水のコンタミは発生しません。長さは**cm、直径は**cmと**cmがあります。袋は使い捨てです。ベーラーと同様に1人で採水作業ができます。
価格: 円現在一時的に取り扱いを中断しております。お取り寄せはできますので、お問い合わせください。 |
 Snap Sampler(ProHydro):ピンポイント深度の孔内水をビン容器に原位置で採取 詳細ページへ 井戸などの孔内水を原位置の水中でサンプルビンに封入します(バンドン式サンプラーのようなイメージです)。10cm程度のピンポイント深度で対象区間の採水が可能。ユニットを増やすことで複数深度を同時採取可能。 VOCs用サンプルビン(採水量40mL)は、蓋がセプタム付きで、空気に一切触れずに、このまま分析器のオートサンプラーに入れられるように設計されています。このほか、重金属用に、PEビン(採水量125, 350mL)もあります。
価格は構成により変わります現在一時的に取り扱いを中断しております。お取り寄せはできますので、お問い合わせください。 |
Copyright (c) 2025, インターブルー・テクノ機器販売, All Rights Reserved.